the palosant (パロサント)/ 十勝帯広ヨガスタジオ

中立講座

中立講座では、ヨガ資格RYT200の基礎を応用した集中講座となります。

骨の連結を正し、脊柱を安定させ理想の位置に導くことで、

個人差にあった無理のない、だけど最大限の力を使う動きを引き出します。

アスリートのパフォーマンスを上げる姿勢、普段の姿勢矯正、全ての姿勢理論に応用できます。

全米ヨガアライアンス認定 基礎を学ぶ

  • 1 ヨガの怪我

    一言にヨガといっても、現在は様々なヨガがあります。

    その中でも身体の動きを中心に教えている方は、ヨガの怪我は気にして欲しい事柄です。

    昨今ヨガ人口の増加とともに、ヨガで怪我をする人が増え”ヨガの怪我”についての警報が鳴っています。

    そのため、怪我の予防に役立つ講座がたくさん出ていますが、

    根拠がないものがあるのが現実です。

  • 2 難しくないヨガ

    例えば人口股関節の場合にしてはいけない動きは何か?

    脊柱の可動範囲から考える避ける動きは何か?

    このような説明を根拠立ててできるのは医師監修だからこそ。

    根拠があることを学べるという安心感を得られます。

    『中立』のいいところは、その法則に従って体を動かすだけで、

    避けたい動きや注意すべき点のほとんどをクリアすることです。

    人体骨格は、骨と骨の連結であり、その骨を動かしているのは筋肉です。

    『中立』は骨の連結を正しく見ることで、筋肉の動きを正しくしていくのです。

    もちろん骨の連結ですから、関節にも正しくアプローチできるのです。

  • 3 11のアライメント法則で個体差にアプローチ

    『中立』は、日本のOMYOGAの吉田香代子が提唱した

    ”11のアライメントの法則”で、個体差にあった無理のない、だけど最大限の力を使う動きをひきだし身体的、精神的な健康を作ります

    中立の理論を理解し、アーサナ基準とあわせることでアーサナ(ヨガのポーズ)のアライメントのミスかコレクトを簡単に見分けられます。

    アーサナとは関係のない、アスリートのパフォーマンスをあげる姿勢や、普段の歩き姿勢の矯正、瞑想時に集中できる姿勢作りなど、姿勢に関わる全てに、中立の理論は応用できます。

  • 4 瞑想にも適した姿勢

    中立の姿勢は、脊柱を安定させ背骨を理想の位置に導きます

    背骨が理想の位置にあると、椎間圧のストレスがないため、呼吸がスムーズです。

    また筋肉の過収縮や過伸張、神経圧迫などによる痛みから解放されます。

    身体に感じるストレスがなければ自然と心は静かになります。

    だから中立の理論は瞑想に適した姿勢作りにも役立つのです。

    ヨガ指導においてポーズだけでなく、瞑想方面からアプローチしたい先生にもおすすめです。

こんな方におすすめ

⚪︎同じヨガポーズを人に教えているが、

効いてる人と効いていない人がいる。そしてその理由がわからない

⚪︎同じポーズをして、痛い時と痛くない時がある。

そしてその理由がわからない

⚪︎筋肉や関節の名前を知ってるだけになっている

⚪︎一生を通して持っておきたい身体の知識を学びたい

⚪︎難しい筋肉や骨の名前、病気のことは覚えれられないが、身体の動きに詳しい人になりたい

⚪︎ヨガインストラクターとして必要なスキルを磨きたい

⚪︎瞑想に適した姿勢作りのためにポーズを行いたい

⚪︎RYT200を検討している

 

 

受講カリキュラム

18時間 完全対面講座
 
例 1日目 9:30〜15:00
  2日目 9:30〜15:00
  3日目 9:30〜15:00
  4日目 9:30〜14:00
(昼休憩45分)
募集講座日程をご覧ください。
 
 
受講料金
全4回 46,200円(テキスト・修了書含む)
※当スクールRYT200をお申し込みされる方は
RYT200の割引がございます。(中立講座受講から1年以内)
 

講座内で学べること

中立概要

◼︎中立とは

◼︎中立のアライメントとは

◼︎9つの身体位置と2つの感覚器官

◼︎専門用語の簡易解説

 

中立の足

◼︎専門用語解説

◼︎領域の説明

◼︎解剖学上の位置づけ

◼︎アーチについて

◼︎アキレス腱のアライメント

◼︎アーサナの指標(中立のアライメント)

◼︎アジア人の姿勢傾向

◼︎ミスアライメント

◼︎アジャスト方法

◼︎アーサナ応用

続きをみる

CEの時間加算についてYACEP

 

アライアンス更新講座(CE)の時間加算ご希望の場合
全米ヨガアライアンス協会のWebサイトに登録する際の情報はこちらです。

カテゴリーと時間数AP : 18H
受講スタイルスタジオ講座 Contact hours
担当講師HIKO WATANABE
資格In person with someone who is not a YACEP OR Not in person
講座内容“Churitsu”
-Understanding the 11 rules of alignment.
-Practicing Tadaasana based on the11 rules.
-How to utilize the 11 rules in other yoga poses.
※カリキュラムは予告なく変更する場合がございます。

 

お申し込みフォームはこちらから

お申し込み

中立講座募集状況

  • 中立講座 開講日程

    中立講座 2回目の開催日程です   ▼開講日程 2025年7月30日、8月6日、8月20日、8月27日  ▼開講時間 各9:30-15:00(45分休憩)  (4,75H×4日) 最終日9:30~14:00   ▼講座回数 4回    ▼募集締め切り日 2025年7…

MORE
PAGE TOP