the palosant (パロサント)/ from hikoyoga

ヨガは何をするの?

LINEで送る
Pocket

こんにちは!

長く続く緊急事態宣言も、ひと段落はいつになるのでしょうか?

おうち時間が増えたいま、不規則な生活やデスクワークが増えて運動不足になりがちですね。

その傾向からネットで多く見るようになった「オンライン〇〇」

ヨガやピラティス、フィットネスと多くのオンライン〇〇を目にするようになりました。

 

始めてみたいけど自分にはできるのだろうか?

どんなことをするの?どんな効果があるの?と気になることが多いと思うので

今回はわたしの専門、ヨガの効果を説明していきたいと思います。

 

ヨガってどんなことするの?

 

近年の健康意識から、運動する方や「健康になる〇〇のやり方!」みたいな書籍や雑誌が増えましたね!

「ヨガって呼吸を大切にして、すごいポーズをとっている」

「瞑想って言っているけどちょっと怖い」

こんなイメージの方も多いのではないでしょうか?

 

よく目にするのがGoogle社やYahoo、大手企業が取り入れていると言われる

マインドフルネスや瞑想、禅 が挙げられていますね。

ヨガをする上で大切にしていること「八支則」の中にも瞑想(ディヤーナ)があります。

そう、ヨガといってもポーズや瞑想だけでは無いんです!

 

ヨガの八支則(はっしそく)とは?

 

ここで出てきた「八支則」(はっしそく)

 

ヨガを行うための8つの段階・行法を示したものです。

つまり、ヨガを行う上で大切な哲学といえます。

 

1.ヤマ(禁戒)・・・日常生活の中で、他人やものに対して慎むべき5つの心得

・アヒムサ(非暴力)・・・肉体的な暴力だけではなく、精神的にも与えてはいけない。他人やもの、全ての生き物、そして自分自身に対しても同様。苦痛をおこさないこと

・サティヤ(正直)・・・嘘をつかないこと 自分や他人にも正直で誠実である

・アスティヤ(不盗)・・・他人のものだけではなく、時間、信頼、権利などを盗んではいけない。自己中心的な考えや行動は起こさない

・ブラフマチャリヤ(禁欲)・・・もともとは性欲に従うようなエネルギーの無駄遣いは避け、生涯独身が説かれていたが、現代では、パートナー以外とむやみやたらに性的関係をもたない、利己的な欲を満たそうとするのは避ける。規則正しい行動

・アパリグラハ(不貧)・・・最小限度の必需品しか持たないこと 記憶や感情なども対象

 

2.ニヤマ(勧戒)・・・日常生活の中で、自分に対して守るべき5つの心得

・シャウチャ(清浄)・・・心身を清潔に保つこと

・サントーシャ(知足)・・・生命をつなぐに足るものだけで満足し、それ以上求めないこと。努力した自分に満足する、ありのまま受け入れる

・タパス(苦行)・・・鍛錬すること 目の前のことに集中し、一生懸命情熱をもって行うこと

・スヴァディヤーヤ(読誦)・・・聖典をよむこと

・イーシュヴァラプラニダーナ(自在神祈念)・・・祈ること、ゆだねること

 

3.アーサナ(坐法)・・・ヨガのポーズ

4.プラーナーヤーマ(調気)・・・呼吸と心身をつなげる呼吸法

5.プラーティヤハーラ(制感)・・・感情の意識を深めてコントロールする

6.ダーラナー(疑念・集中)・・・一点に意識を向け心を集中させる状態

7.ディヤーナ(瞑想)・・・積極的に集中することもなく、深い静かな精神でいられる状態

8.サマーディ(三昧)・・・ヨガの最終目標、解脱や悟りともいわれる 本来のわたしに戻る

 

主にマットの上(レッスン)で行っているのは

「アーサナ」「プラーナーヤーマ」「プラーティヤハーラ」になります。

5.6.7は瞑想やマインドフルネス、禅をイメージするといいと思います。

「ヤマ」「ニヤマ」はマット以外の場所、つまり日常生活に取り入れたいことになります。

 

「ヤマ」「ニヤマ」を見て、

「え、普通のことじゃないのかな?」と感じる方もいるかもしれません。

生活をしていて、意識をせずに他人や家族にはできていると思います。

(法を犯してしまうようなことになってしまいますしね🤔)

 

しかし、自分に置き換えてみてはどうでしょうか?

アヒムサ(非暴力)、自分にはできていますか?嫌だと思うことや人の顔色を伺い、意見を言えないことありませんか?

サントーシャ(知足)はどうでしょうか?現状では十分満足できているはずなのに、まだ足りない。これだけあったほうが安心だ。と先の見えない不安を考え、もっともっと安心がほしいとなっていないでしょうか?

(コロナ禍でもトイレットペーパー事件がありましたね・・。本当に必要な人の手元に届かない状態でした)

 

なかなか全てを日常生活に落とし込むことは難しいかもしれませんが、頭の中に置いておくと

少しづつ心や暮らしが楽になっていくかもしれません。

 

 

次にどんな効果があるのか見ていきましょう!

 

 

ヨガの効果は?

効果というと個人差がありますがここで私の体験談を。

 

わたしは中高時代は帰宅部専門で運動は好きじゃなかったんです。

ランニングはもちろん、短距離も苦手でマット運動はおサボりすることも。。。笑

 

そんな私が運動に目覚めたのは社会人3年目。

お酒もご飯も大好きで、気づいたら内臓脂肪は肥満数値。体調管理もままならず、風邪をひくこともしょっちゅう。

まだ23歳の頃のわたしは、彼氏が欲しいし海に行って水着も着たい!!

でもこのお腹じゃ水着も着れないし、彼氏もできない。このままではいけない。と思いジムに通い始めました。

筋トレやランニングマシンを試してもなかなか痩せない。

同時にホットヨガにも通い始め、仕事が終わるとジムかヨガに通う毎日。

ついには爆発して暴飲暴食に逃げました。

(今思えば完全に詰め込み過ぎてましたね。心に余裕がなかったです。)

 

そこから無理は良くない。と思いジムを退会し、ヨガにだけ通い始めました。

すると以前は味わえなかったヨガが終わった後の爽快感、開放感に気づいたんです!!

「あれ、今日すごく心が穏やかだ」って。

体型ばかり目標にして、心は置き去りにしていたから気づけなかったんだと思います。

 

わたしの過去のこのような経験もそうですが、必死になっている時は

他のことが目に入らなくなってしまいがちです。

上記でも説明した、八支則の中の「ヤマ」「ニヤマ」を心得ていると色々な気づきが芽生え始めてきます。

 

ヨガの効果は個人によりさまざまなことが起きると思っています。

100人いれば100通りの性格があるように

100人ヨガをすれば100通りの解釈や効果が出てくると思います。

 

・体調が良くなった ・パートナーと仲良くなれた

・心が穏やかになった ・姿勢がよくなった

・ストレスが解放された ・日常にゆとりができた などなど

わたしの場合の効果の一部です。

 

これといった効果があります!絶対にこれに効きます!

ということがないからこそ、たくさんの人がヨガをして

自分を見つけて、自分を探求して心身の声を聞いてみつけていくんだと思います。

 

本来ヨガはサマーディ(悟り)への修業と言われており本来の自分に戻るための過程です

 

・ヤマ、ニヤマを日常に知恵として取り入れて

・アーサナで瞑想の座り方や身体の使い方を探求し

・プラーナヤーマで呼吸の調和をとり

・プラティヤハーラで瞑想に適した心身状態をつくり

・ダーラナ、ディヤーナ、サマーディに向かっていく

 

日常生活的な心の働きや、感官の作用を制御して一点への集中を行うことを徹して、心の統一を図る。サマーディを目的。

(パタンジャリのヨーガ・スートラより)

 

 

ヨガは健康体操やフィットネスのイメージから

 

「日常にも取り入れたい生き方」「日常における全ての行い」

「日々の変化に気付き、自分らしくいること」

 

を目的にしていくとまた、ヨガの面白さにも気づけるかもしれませんね。

 

人と比べることはせず、自分なりのヨガを見つけることこそがyogaなのではないかと思うのです。

便利なネット予約はこちら

ネット予約はこちら

ヨガを通して心と体を整えていきましょう
自分の時間を作り、自分を大切にする日常を。

この記事を書いた人

渡辺妃子

全米資格E-RYT500・RPYT85保持者、瞑想指導者、ヨガ育成講師、2022年第一子誕生 医療従事者として勤務し慢性頭痛や肩こり、pms症候群など体調不良をきっかけにヨガをはじめる。 体調の緩和とともに心も緩和され、ヨガを探究。バリ島にてRYT200を取得しインストラクターへ転身。 出張ヨガ、スタジオレッスンや全国へオンラインレッスンを開催し、一児の母としてマタニティや産後のケアにも携わる。 2021年秋にRYT200専門の講師を担当。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

PAGE TOP